レヴォーグに乗り『元伊勢内宮皇大神社』の石段下に到着。ここから220段の石段を登り境内へ。
レヴォーグを走らせて高速道路から見かけた集落へ。小さな集落だが、豊かさが感じられる素晴らしい景観。
小川にかかる小さな橋からは、田園風景を一望。一面の田には稲穂が実っていた。
レヴォーグでのどかな田舎道を走る。東屋や社など、生活と結びつきの強い建物が散見された。
『元伊勢内宮皇大神社』の鳥居と本殿。樹皮がついたままの生木を用いる黒木鳥居は全国的にも珍しい。
道中にはピラミッドのような威容を誇る日室ヶ嶽の遥拝所も。ここはひとつだけ願いが叶う一言成就の遥拝所として有名。
清流と木々が織りなす幽玄な雰囲気の『天岩戸神社』。気温もやや低く、気持ち良い空気が流れる。
急峻な岩を鎖を頼りに登って参拝する『天岩戸神社』。岩登りが難しい人用の遥拝所もある。
『元伊勢外宮豊受大神社』の境内。樹皮のある生木を用いる黒木の鳥居が見える。
『元伊勢外宮豊受大神社』の境内。ねじれながら上へ伸びる姿が天に登る龍を思わせる龍登の桧。
レヴォーグで『元伊勢外宮豊受大神社』を訪れた。石段下に参拝者用駐車場がある。