運転席に座った瞬間に感じたのが、視界の広さ。
いつも乗っているクルマと、景色が全然違う。
周りがちゃんと見えているから、
余計な心配をせずに、安心して運転できるんだ。
前方視界
後方視界
交差点を曲がるとき、歩道を歩いていた小さい
子どもが死角に入っていて、ヒヤッとしたことがある。
その点、SUBARUのクルマは三角窓の視界が良いから安心。
小さな差だけど、大事なことだと改めて思った。
正直な話、真っすぐ走るだけなら、どのクルマでも同じだと思っていたけど、
乗ってみたら違っていた…。
地面に張り付いて走っているみたいで、スピードを上げても安定感抜群。
それほど運転経験がない私にも、違いがわかったことにも驚き。
直線はもちろん、カーブを曲がるときにもふらつかず、
自分が思い描いたようにスムーズに走れて、気持ちがいい。
初めて試乗で、自分に合っているクルマを見つけられた。
交差点で、歩行者に気を取られていると、
対向車に気づくのが遅れてしまいがち。
ステレオカメラが対向車を認識し、ブレーキをサポート。
VRだから体験できる際どい衝突回避シーンで、
安全性を体感できる。
見通しの悪い交差点で、ヒヤッとした経験がある。
目視では確認しきれていなかった、もしものとき、
レーダーが横断するクルマを探知してくれる。
もしものときにこそ役立つ技術が大切なんだ。
クルマ好きでも嫌になる渋滞時、
前のクルマに合わせて、自動的に止まったり、走ったり、
ステアリング操作もアシストしてくれる。
ハンズオフで肩の力を抜いて、運転も会話も、心から愉しめる。
思い描いていた未来が、ついにやってきた!
高速道路を走るのって愉しいけど、長距離はやっぱり疲れる。
体感するまでは、あまり信用していなかったけど、
一定の速度で走るだけじゃなく、
車間距離を保って追従してくれるのは便利だし、安心。
これならロングドライブも苦にならない。
カメラが区画線や先行車を捉えて、
車線の中央をちゃんとキープしてくれる。
これって、私が運転しながらやっていることと同じだ。
だったら、ある程度はクルマに任せて、
のんびりとドライブができそう。
高速走行する先行車にも、車間距離を保って、
しっかりついていく。
渋滞時には、先行車に合わせて、
止まったり動いたりを繰り返す。
こんなに楽なら、追従機能を使わない理由がない。
もちろん目視で確認はするけど、
見えづらいところはセンサーがカバーしてくれる。
後方を確認してくれている人が
一緒に乗っているみたいな安心感。
車線変更時のヒヤリが減るのはとても助かる。
ぶつかりそうになったら
衝突回避をサポートしてくれる。
この機能が全部のクルマについていたら、
世の中から事故はかなり減るだろうな。
アイサイトだけに頼った運転は、絶対に行わないでください。アイサイトは、運転者の判断を補助し、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。わき見運転やぼんやり運転などドライバーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。運転時は常に先行車両との車間距離や、周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏む、ステアリングを操作するなど安全運転を心掛けてください。●アイサイトの認識性能・制御性能には限界があります。ドライバーの運転操作、急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる場合があります。●雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。●この他、アイサイトのご使用について重要な注意事項が記載されておりますので、ご使用前には必ず取扱説明書をお読みください。●アイサイトの詳細は、販売店にお問い合わせください。