Tweet 登山 初心者 関東 高尾山といえば、登山をする人もしない人も、一度は耳にしたことのある山の名前ではないでしょうか? 都内からのアクセスもよく、週末となれば玄関口である高尾山口駅は、アウトドアウエアを着た人から、カメラを持った観光客まで、多くの人で賑わいをみせています。 そんな週末にも、登山客も少なくのんびりとした山歩きを楽しめる場所、南高尾の歩き方をご紹介します。 “地図読み”なんて聞くと、すごく難しい気がしてしまうけれど、 駅にある街の地図も、おしゃれなカフェまでのアクセスマップも、 みんな同じ地図。 登山地図でも同じように、目指す場所と自分の場所を地図の中で 探すことから始めてみると、難しくないんです! まずは高尾山口駅から、国道沿いに南へと歩いていきます。 登山客も少ないため、地図とコンパスを持って、 しっかりと自分の位置と歩いていく方角を確認します。 手作り感のある道標もかわいい。 分岐点でも、地図を確認します。 歩くたびに、深くなる自然。新緑の緑が、太陽に光できらきらと輝きます。 聞こえてくるのは、足音と風の音。 大きく深呼吸をすると、キレイな空気が体の中を流れるのを感じます。 季節を感じられる花との出会いも、山歩きでの楽しみのひとつですね! 絶景は、展望のいい山頂からの眺めはもちろん、 新緑の緑、咲き乱れる花、足元を埋め尽くす落ち葉、 まっすぐのびる登山道……。 どの山にもそんな絶景ポイントはあり、 なにを絶景と感じるかは人それぞれ。 この日の絶景は、たくさん出会ったなかでも、草戸峠から眺めることの できた、目の前に広がる高尾の山々でした! 誰もいないランチスポットで、切り株に腰を掛けて食べるごはんは、 美味しいのなんの!また歩く元気をもらえます! いつも歩いている山でも、ほんの少し長く歩いてみたり、 ルートを変えてみるだけで、山での出会いは広がります。 この南高尾は、高尾山の知らな姿を見せてくれました。 新しい高尾山を知りたいなら、ぜひ南高尾を歩いてみてください。 そのときは、地図とコンパスとお気に入りのごはんを、忘れずに! 取材日:2014.06.10 栃木 エメラルドグリーンに輝く伝説の湖! 奥日光 切込湖・刈込湖 絶景ハイキング 和歌山 世界遺産の登山道! 高野山トレッキング 東京 のんびり山歩き! 静かな新緑の南高尾 山口 地球をカラダで感じる 秋吉台総特集!