SUBARU×J SPORTSサイクルロードレース Passion for Driving,with Levorg 疾走する情熱を、レヴォーグとともに いよいよ開幕するツールドフランス2025。フランス全土を駆け巡る熱い情熱は、SUBARUの確かな技術によって支えられています。

SPECIAL REPORT

自転車ロードレースに於けるSUBARUレヴォーグの魅力

自転車ロードレースに於けるSUBARUレヴォーグの魅力

自転車ロードレースの現場において、審判車やチームカー、サポートカーなどに使用される“クルマ”は安全かつスムースな大会運営を支える欠かせない存在です。

これまで選手や監督を経験し、いまは国際レースのオーガナイザーという立場という私から見ても、SUBARUレヴォーグは国内レースで圧倒的な信頼と存在感を放っています。

ツアー・オブ・ジャパンでも欠かせないレヴォーグの活躍

現在の私は、大会組織委員長としてツアー・オブ・ジャパンの現場でレヴォーグに乗るたびに、クルマのしっかりとした足回り、そして長距離移動でも疲れにくいシートのありがたさを実感しています。レース後の移動時、選手やスタッフが安心してリラックスできる車内空間は、まさに理想的です。
Author : 栗村修 / Osamu Kurimura
Author : 栗村修 / Osamu Kurimura
日本自転車普及協会及びツアー・オブ・ジャパン大会委員長。J SPORTSのロードレース解説者としても有名。

ツアー・オブ・ジャパンでも欠かせないレヴォーグの活躍

現在の私は、大会組織委員長としてツアー・オブ・ジャパンの現場でレヴォーグに乗るたびに、クルマのしっかりとした足回り、そして長距離移動でも疲れにくいシートのありがたさを実感しています。

レース後の移動時、選手やスタッフが安心してリラックスできる車内空間は、まさに理想的です。

PRESENT

J SPORTS ツール・ド・フランス×SUBARU
試乗キャンペーン実施中‼

試乗予約をされた方の中から抽選でツール・ド・フランスグッズをプレゼント

TISSOT(ティソ)
PR100 ツール・ド・フランス

TISSOT(ティソ)PR100 ツール・ド・フランス
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャのオフィシャルタイムキーパーを務めるティソからスペシャルエディションが登場!

オークリーサングラス 2024
ENCODER STRIKE VENTED

オークリーサングラス 2024 ENCODER STRIKE VENTED
世界トップクラスのアスリートは、常に優位に立つことを目指す。オークリーサングラスEncoder Strike(エンコーダーストライク)のツール・ド・フランスモデル。

ツール・ド・フランス 2025
オフィシャル PCバッグ

ツール・ド・フランス 2025 オフィシャル PCバッグ
現地フランスでは販売していない、J SPORTSオリジナルの日本限定グッズ。サイクルロードレースファン必見です。

ツール・ド・フランス2025
オフィシャル シルクネクタイ

ツール・ド・フランス2025 オフィシャル シルクネクタイ
J SPORTSオリジナル、ツール・ド・フランス公認のオフィシャルネクタイ。黄色いカラーが印象的で、プレゼントにも最適です。

ツール・ド・フランス2025
オフィシャル 折りたたみコンテナ

ツール・ド・フランス2025 オフィシャル 折りたたみコンテナ
ツール・ド・フランス公認のオフィシャルコンテナ。ツール・ド・フランスファン必見のアイテムです。530×366×281(mm)、容量:41.5L

ツール・ド・フランス 2024
(Blu-ray 2枚組)

ツール・ド・フランス 2024(Blu-ray 2枚組)
いつでも永久保存版!世界最高峰のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」。第111回大会の全21ステージをスペシャル版で振り返る!

ツール・ド・フランス 2025
オフィシャル Tシャツ RACER
&フェイスタオル

ツール・ド・フランス 2025 オフィシャル Tシャツ RACER &フェイスタオル
現地フランスでは販売していない、J SPORTSオリジナルの日本限定グッズ。ツール・ド・フランスファン、サイクルロードレースファン必見のアイテムです。
キャンペーンの詳細はこちら‼

※試乗予約後に予約された試乗をキャンセルされた場合は応募無効とさせていただきます。
その他の条件に関してはキャンペーン詳細ページをご確認ください。

Tour de France × SUBARU
Tour de France × SUBARU
チーム関係者が認めたレヴォーグ
サイクルロードレース
チーム関係者インタビュー
長時間の運転が必要とされるサイクルロードレースの現場。
アイサイトなど最新機能を備えたSUBARUの安全性は、
全てのロードレーサーにとって役立つものだ。
ツール・ド・フランスの解説として入った、現場を
知り尽くしたチーム関係者3人が、その魅力を語る

  • 河野翔輝 - 後ろを走るだけで安心感を生む車

    河野翔輝選手(チームブリヂストンサイクリング)が語るチームカーの役割。走りが安定していて静かだからこそ、安心して補給を受け取れるし、監督の指示も聞こえる
  • 草場啓吾 - レヴォーグはレースに欠かせない存在

    草場啓吾(愛三工業レーシング)選手。四駆であるレヴォーグは、「直線じゃなくコーナーが続いたとしても車がふらつく挙動がない」のがメリットと話す
  • 西谷泰治 - 基本性能の次元の高さを実感

    西谷泰治(愛三工業レーシング)チームマネージャーが感じる強み。レヴォーグは「走る・曲がる・止まるの基本性能が高い次元でバランスされている」

ツールグッズが当たる!

キャンペーン詳細はこちら‼