トピック

SUBARU 趣味の達人列伝

File1:マウンテンバイクの達人

トピック | 2025/09

カートピア 達人インタビューロゴ | SUBARU
カートピア SUBARU趣味の達人列伝Part1.マウンテンバイクの達人KV | SUBARU

仕事も遊びも常に全力で情熱を注ぐSUBARU社員たち。その中には、さまざまな趣味のフィールドの達人がいます。フォレスターの純正アクセサリーは、商品企画の段階から“趣味の達人ヒアリング”を行いながら、趣味を極めた者だけが持つリアルな声(要望)を元に、開発されました。フォレスターのポテンシャルを極限まで解き放つ、純正アクセサリーの開発ドキュメントをお楽しみください。

プロフィール

カートピア マウンテンバイクの達人 須崎兼則 | SUBARU
マウンテンバイクの達人
須崎 兼則(すさき かねのり)

株式会社SUBARU アフターセールス企画部主査

マウンテンバイク歴30年。中学生の頃にマウンテンバイクに乗りはじめ、現在は自転車関連ブランドからのスポンサードも受けているほどの達人。SUBARUではデザイナーとしての顔も持っている。

カートピア title | SUBARU

マウンテンバイクは絶対に正立状態で運びたい

●Why?

「油圧式ディスクブレーキにはオイルが封入されており、逆さまにすると漏れや気泡が混入して機能に支障をきたすおそれがあるからです。また、逆さまにすることで精密にチューニングしたハンドルバーやサドルに荷重がかかり、傷ついたり変形したりするリスクも避けたいので、クルマで運搬する際に正立状態で固定して運ぶのは、マウンテンバイク乗りの鉄則です」

●達人の要望を解決するために生まれたアイテムは?

カーゴサイクルキャリア

カートピア SUBARU純正アクセサリーのサイクルボードを持って芝生に座る須崎兼則さん | SUBARU
フォレスター専用に開発されたサイクルボードを持った須崎さん。キットにはこのほか、サイクル固定ブラケット(スルーアクスル用もしくはクイックリリース用のいずれかを選択できます)、自転車固定用のベルトがセットされています。

後席を倒したフォレスターの荷台に自転車を積載して固定するためのパーツです。フロントフォークを固定するサイクル固定ブラケットは2個あり、最大2台の自転車を積載することができます。

●達人の着眼点:フロアから3㎝の高さまで下げたサイクル固定ブラケット(スルーアクスル用)

前輪を外した状態で、自転車のスルーアクスル(ホイールをフロントフォークに固定するシャフト)を挟み込んでフロントフォークを固定するサイクル固定ブラケットは、アルミ製のサイクルボード本体からオフセットした位置に、挟み込み部分を設けています。

これは「長いフロントフォークの自転車も積載できるように少しでも高さを稼ぎたい」という達人の強い要望に応えてデザインしたためで、純正のカーゴサイクルキャリアを使用すると、フォレスターの荷室にハンドル部高さ750㎜までの自転車を積載することができます。

カートピア SUBARU純正アクセサリーのサイクルボードを使用し、SUVの荷室にマウンテンバイクを固定して積載しているシーン | SUBARU
純正アクセサリーのサイクルボードをフロアマットに取り付けて、須崎さんの自転車を積載しました。キットに含まれている固定用ベルトを用いて自転車のサドル下部フレームをフォレスターの荷室に標準装備されているフロアフックに固定し、外した前輪は、須崎さんが持ってきたベルトを使って自転車のフレームに固定します。
カートピア SUBARU純正アクセサリーのサイクルボードに取り付けられた自転車のスルーアクスル部分をクローズアップ。メジャーで高さを測定している様子 | SUBARU
スルーアクスル用のサイクル固定ブラケットは、サイクルボードの上ではなく、外にオフセットして取り付けられるようにしているため、フロアから約3㎝の高さにフロントフォークを固定することができます。
カートピア title | SUBARU

スポーツ走行後、泥だらけになったマウンテンバイクを
汚れを気にせず愛車に積みたい

●Why?

「フィールドを走行した後のマウンテンバイクは、思った以上に砂ぼこりや泥などの汚れが付着しているからです。積載前にある程度の汚れを落としたとしても、どうしても砂ぼこりや泥を持ち込むことは防げません。そこで、荷室に載せる場合は車内を汚さないための工夫が必要です」

●達人の要望を解決するために生まれたアイテムは?

撥水シート

カートピア フォレスターX-BREAKのリヤゲートを開けて、撥水カーゴフロアボードを紹介している須崎兼則さん | SUBARU
フォレスターX-BREAKの荷室は、撥水カーゴフロアボードを標準装備しています。水をはじくだけでなく、荷物の積み下ろしをスムーズに行えるラゲッジスムーザー機能も付いています。(その他のグレードには、専用純正カーゴトレーマットを用意)
カートピア フォレスターX-BREAKのカーゴルームに泥だらけのマウンテンバイクを積み込んでいる様子 | SUBARU
長野にあるフィールドを走行してきた後の須崎さんの自転車をフォレスターX-BREAKのラゲッジルームに積載してみます。フロアには泥の跡が付いてしまいましたが、X-BREAKのカーゴフロアボードは、撥水加工をしているので、濡れたウェスで軽く拭くだけでキレイになります。

フォレスターX-BREAKには、水濡れや汚れも気にせずに使える撥水カーゴフロアボードを標準装備しています。さらに、SPORT、Premiumグレード用にカーゴフロアから後席背面をカバーする樹脂製のカーゴトレーマットを、カーゴサイクルキャリアと共着できるように新開発しました。

新たに開発したカーゴトレーマットは、付着した泥や水が外に漏れないような外周部の縁の機能性はそのままに、カーゴサイクルキャリアと干渉しないように適切な寸法で設計しました。走行した後のマウンテンバイクのような、泥や水が付着したギアを積載する際に車内が汚れるのを防止し、使用後は水拭きしてお手入れすることもできます。

カートピア title | SUBARU

天井の傷付きを気にせずに積み下ろししたい

●Why?

「ワゴンタイプのクルマで自転車を運ぶ際によくあるお悩みが、クルマのルーフに汚れや擦り傷が付きやすいことです。特に少し下がったゲート開口部に近いルーフ後端部はタイヤやハンドル部をぶつけて汚したり、傷付けたりしやすいので、積み降ろしの際にはとても気を遣うところです」

●達人の要望を解決するために生まれたアイテムは?

カートピア ルーフトリムプロテクター | SUBARU

カートピア フォレスター専用の純正アクセサリー、ルーフトリムプロテクターを持って芝生に座る須崎兼則さん | SUBARU
フォレスター専用に開発された純正アクセサリー、ルーフトリムプロテクター。自転車や大きな荷物などを積み降ろしする際に、ルーフトリム後端が傷つくのを防ぎます。
カートピア フォレスターX-BREAKのゲートを開けてマウンテンバイクを積み込んでいる様子。専用のSUBARU純正アクセサリー、ルーフトリムプロテクターに自転車の後輪が当たりそう。 | SUBARU
須崎さんの自転車をフォレスターの荷室に積み込んでもらいました。自転車の後輪がゲートの上部に当たりそうなので、慎重に積み込む必要があります。
カートピア フォレスターX-BREAKのゲートを開けてマウンテンバイクを積み込んでいる様子。専用のSUBARU純正アクセサリー、ルーフトリムプロテクターがあるので自転車のハンドルが当たっても大丈夫。 | SUBARU
須崎さんの自転車は、フォレスターの荷室に積むにはギリギリのサイズでした。自転車のハンドル部分が若干ルーフと干渉しますが、ルーフトリムプロテクターがあるので安心です。
カートピア title | SUBARU

競技や練習の合間に愛車のリヤゲートを開けてひと休みしたい

●Why?

「競技や練習の合間に自転車を近くに置き、腰かけて飲料や軽食を補給するなど、ちょっとした休憩を取ります。そんなとき、リヤゲートを開けてゲートにいろいろなギアを吊り下げ、ラゲッジルームの開口部に腰掛けてひと休みすることが多いのですが、その際、クルマに汚れや傷が付いてしまったり、反対にボディに付着した汚れが服に着いてしまったりする恐れがあります。そんなときにクルマをケアしつつ、段差をカバーして、快適に腰かけられるようなクッションがあると便利です」

●達人の要望を解決するために生まれたアイテムは?

カーゴベンチシート

カートピア SUBARU純正アクセサリー、カーゴベンチシートを持って芝生に座る須崎兼則さん | SUBARU
折りたたんだカーゴベンチシートを持つ須崎さん。内部はクッションが入っており、把手もあるのでクルマから持ち出して使うこともできます。

芯材にクッション素材を使ったベンチシートです。このカーゴベンチシートを展開すればクルマの汚れを気にせずに、ラゲッジルームに腰掛けることができ、また、荷物を積み下ろしするときにはバンパーを傷付きから保護することができます。

さらに、車外に持ち出して地面に広げて使うことも想定して裏面は汚れにくい防水生地を使用しました。飲み物などを収納できるポケットや、肩に掛けて持ち運べるベルトも設定しているので、レース・スポーツ観戦などでスタジアムクッションのように使うこともできます。

カートピア SUBARU純正アクセサリー、カーゴベンチシートをフォレスターX-BREAKのゲート部分に敷いて使っているシーン | SUBARU
フォレスターX-BREAKのゲートに敷くと、汚れや傷付きを気にせず、このような感じで使うことができます。表面にはポケットやベルトを設定してあるので、ボトルなど小物を収納できます。裏面は防水生地で仕上げています。
カートピア title | SUBARU

小さなパーツやドライバーなどの工具を置いておける小物入れが欲しい

●Why?

「競技や練習の合間にはラゲッジルームで休憩したり、バイクのチューニングをしたりすることがあります。そんなとき、リヤゲート周辺にちょっとしたモノを収納しておける場所が欲しいのです。休憩時にサングラスやドリンクなどをちょっと置いたり、チューニング時には、ドライバーや各種の機能・サイズのレンチ類などの工具を一時的に収納できるような場所があると便利です」

●達人の要望を解決するために生まれたアイテムは?

カーゴサイドストレージ

カートピア フォレスター専用のSUBARU純正アクセサリー、カーゴサイドストレージを持って芝生に座る須崎兼則さん | SUBARU
カーゴサイドストレージは、左右対称形状なのでラゲッジルームの左右どちらにも取り付けることができます。ポケットのサイズ、形状はリヤゲートのさまざまな使い方を想定し、デザインしました。

樹脂製で耐荷重は3㎏。取り付け時にユーティリティフック1セット(2個)が必要です。左右対称のデザインなので、ラゲッジルームの左右どちら側にも取り付けることができます。ラゲッジルームに腰かけて休憩するときや、バイクをチューニングするときだけでなく、車中泊をする際も、キーやメガネの置き場、充電ケーブルやスマートフォン、タブレットなどの電子機器をまとめて置ける場所として何かと重宝します。

カートピア フォレスター専用のSUBARU純正アクセサリー、カーゴサイドストレージをカーゴルームに取り付けて、さまざまなアイテムを収納しているシーン | SUBARU
カーゴサイドストレージは、マウンテンバイクだけでなくキャンプなどのアウトドアアクティビティや車中泊での利用時に、手元にあると便利な小物たちをしっかりと収納できます。

中央部はペットボトルやタンブラー、小さめのマグカップが入るように設計されており、近くにあるシガーソケットから電源を取ってボトル型の空気清浄機を置くこともできます。

↓フォレスターの純正アクセサリー アイテムリストはこちら!

カートピア ↓本記事で紹介したアクセサリーはこちら! | SUBARU

シェア

おすすめコンテンツ