インプレッサ
パフォーマンス Driving

イメージについて :
まとめて紹介「パフォーマンス」
パフォーマンス
乗る人が快適に過ごせること、それだけを考え抜きました。
-
大学医学部と連携して乗り心地を追求
フロントシート
頭の揺れを不快に感じるという人間の特性から、上半身の動きの土台となる骨盤を支える構造を採用。クルマが揺れても頭が揺れない新しいシートが、いつまでも疲れにくい快適な乗り心地をお届けします。
-
-
音の聞こえ方から乗り心地を考えた
静かな室内空間
音から揺れを感じる人間の特性に着目して、ルーフ部分に振動を吸収して抑える接着剤を採用しました。響く音を小さくし、素早く収めたことで、雑味のないすっきりとした乗り心地を感じられます。
-
最新技術の採用で乗り心地がさらに快適に
スバルグローバルプラットフォーム

走りと安全性能を高める「スバルグローバルプラットフォーム」に、フルインナーフレーム構造などの最新技術を取り入れ、運転の愉しさと乗り心地の良さがさらにアップ。長時間のドライブでも、乗る人全員が快適に過ごせます。

-
上質な走りを感じられる
2ピニオン電動パワーステアリング
ハンドルの操作軸とモーターのアシスト軸を分けるシステムを採用したことで、滑らかで上質感のある操作フィールを実現。街中からロングドライブまで、すっきりと軽快に運転できます。
-
街中では快適に、悪路では安心して運転できる
サスペンションシステム
全車のリヤサスペンションに、左右のタイヤを独立して動かすことでしっかりと衝撃を吸収できるダブルウィッシュボーン式を採用しています。普段の乗り心地の良さはもちろん、悪路でも安定して運転できるので安心です。
-
走りの特性を好みで選べる
SI-DRIVE
写真はST-H
ハンドルのスイッチを押すと、「インテリジェントモード(I)」では燃費に配慮した走りに、「スポーツモード(S)」ではより力強く加速する走りに変化。気分やシーンに合わせて、走りの味を選べます。
-
写真はST-H
-
自由な変速を愉しめる
パドルシフト
Dレンジでの走行中、パドルを操作すると一時的にマニュアルモードに。指先だけで自由な変速を愉しめます。
-