CLUBRZ FES2015 開催レポート

REPORT
top

8月2日に富士スピードウェイにて、「CLUBRZ FES 2015 supported by ACTIVE LIFE SQUARE」が開催されました。このイベントは同日に富士スピードウェイで開催された「Fuji86 Style withBRZ」のSUBARU協賛枠を使って、CLUBRZのイベントとして開催されました。

イベントには事前に募集がおこなわれ、64名の参加者が富士スピードウェイに集結しました。
主なプログラム内容はBRZ専用P20駐車場で開催する「CLUBRZミーティング」、86&BRZでレーシングコースを埋め尽くす「86&BRZパレードラン」、タイム計測も行うレーシングコースでの「86&BRZ走行会」、P1駐車場で実施する定常円旋回「G-circle Experience」、さらに豪華ゲストを招いてクリスタルルームで開催される「トークショー」など、SUBARU ACTIVE LIFE SQUAREならではのプレミアムコンテンツの数々を体験することができました。

さらに会場には話題の「BRZ tS 2015年モデル」がSTIの森宏志さんと共に登場。滅多にお目にかかることのできない実車に触れることができたほか、開発に携わった森さんから直接BRZ tSの魅力を聞くことができる貴重な機会も設けられました。

今回のイベントではP1駐車場で開催された「G-circle Experience」がメインのコンテンツとなりました。CLUBRZイベントではお馴染みの定常円旋回の練習を行なうプログラムです。
講師にはCLUBRZ部長でもある河口まなぶ氏と、昨年BRZを駆り全日本ラリーでチャンピオンとなった鎌田卓麻選手を迎え、同乗のインストラクターと共にレッスンを行ないました。

また、鎌田選手が全日本ダートトライアルにPN2クラスで参戦しているBRZを使用し、デモランを披露。プロの走りと競技用のBRZの走りに参加者は圧倒されました。

「G-circle Experience」はCLUBRZのイベントでは定番となっているレッスンですが、反復練習をこなすことでドライビングスキルが上達します。以前にも参加したことのある人は上達もはやく、反復練習の効果が表れている様子でした。

クルマのドライビングだけでなく、スポーツでも継続して練習することが上達への近道。今後も 「G-circle Experience」が開催された際には、以前参加したことがある人もぜひ参加してください。

ランチタイムはクリスタルルームで昼食をとりながら、豪華ゲストによるトークショーが開催されました。「G-circle Experience」で講師をつとめる鎌田選手をはじめ、BRZ tSをてがけたSTIの森宏志さん、そしてSTIの辰己英治総監督も登場。

レッスン内容についてのアドバイスや、BRZ tS 2015モデルの話題、さらにBRZファンが注目するSUPER GTのお話など、ここでしか聞けないスペシャルな内容のトークショーとなりました。

午後にはCLUBRZミーティング会場として設定されていたBRZ専用駐車場に河口部長のほか、トークショーに出演した森宏志さん、鎌田卓麻選手が訪問。その場でじゃんけん大会なども開催されました。

本コースではパレードランが開催されたほか、別途応募した人には走行会も開催されました。走行会のドライバーズミーティングにはSTIの辰己総監督をはじめ、トヨタ自動車の多田チーフエンジニアや竹内浩典選手がコースの解説やBRZ/86でのサーキット走行の秘訣などをレクチャーしました。

走行会参加者は富士スピードウェイの本コースを走ることができる貴重な機会を満喫。走行会参加者は定常円旋回で身につけた車両感覚を走行会で発揮できたようです。

「G-circle Experience」は午後の部も開催され、午前同様にレッスンが行なわれた。レッスン中になんとピストン西沢さんがトヨタ86で乱入!華麗なドライビングを披露しました。

レッスンの締めくくりには鎌田選手の同乗走行を懸けたじゃんけん大会を開催!2名参加者がゲット!また、サプライズで鎌田選手から女性の参加者に同乗の機会が与えられ、3名のラッキーな参加者は忘れられない思い出となったことでしょう。

今回のイベントは「Fuji86 Style with BRZ」内で開催されたプログラムですが、BRZオーナーだけが愉しめる独自コンテンツが盛りだくさん用意され、丸一日愉しめる内容となりました。
アクティブライフスクエアを推進する富士重工業のネクストストーリー推進室の小島室長によれば「今後も皆さんが愉しめるイベントを開催していきたいです」と語り、イベントの現場をはじめ、CLUBRZのfacebookグループページでも意見を受付中です。
今後も、アクティブライフスクエアのイベントを実施していく予定です。ふるってご参加ください!