レックス
走行性能
01 快適な乗り心地
ロングドライブをゆったりと
快適に過ごせる
頭上も足元も開放的で
リラックスできる
ゆとりの室内空間
余裕のある前後席間の距離と頭上空間を確保しているので、ロングドライブでも乗員全員がゆったりと移動できます。
体にフィットするから
疲れにくい
フロントシート
座面の形状や長さの工夫、高めのサイドサポートの角度などにより、優れたホールド性を確保しています。
足元にゆとりがあるから
長距離移動も快適に
6:4分割可倒式リヤシート
体格に合わせてリクライニングの角度を2段階調整できます。
信号待ちなどでペダルから
足が離れても安心
電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能
- 標準装備
-
- Z
パーキングブレーキをスイッチひとつで作動・解除できます。発進時はアクセルペダルを踏むだけで解除可能。また停止状態を維持するオートビークルホールドも採用しています。
マニュアル感覚の走り愉しさを
味わえる
マニュアルモード
(7速シーケンシャルシフト)
シフトレバーをアップ/ダウン(+/ー)させるだけでシフトチェンジができます。
02 パワーユニット
軽快な走りを
低燃費に愉しめる
パワフルでスムーズ、
それでいて低燃費
1.2L WA-VE DVVTエンジン
基本性能を磨き上げるとともに最新技術を取り入れ、低燃費と高出力を両立しました。レスポンスよく発揮される力強くなめらかな加速で、思い通りのスムーズな走りを実現します。
■DVVTはダイハツ工業株式会社の登録商標です。
燃料消費率(国土交通省審査値)◆
G
-
G
24.6km/L
Z
-
Z
23.6km/L
-
20.7km/L
-
市街地モード:15.9km/L
-
郊外モード:21.9km/L
-
高速道路モード:22.9km/L
-
◆燃料消費率は定められた試験条件のもとでの数値です。したがって、実際の走行時には、気象、道路における交通の混雑の状態、運転方法に応じて燃料消費率が異なってきます。
◆WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは高速道路等での走行を想定しています。
気持ちに合わせて
走りを選べる
ドライブモード切替
ステアリングスイッチ
走行モードを切り替えるとアクセル操作に対するレスポンスが向上し、ストレスのない加速が可能となります。
03 安定した走り
狭い街中や
滑りやすい道なども
安心して運転できる
狭い道や交差点、
駐車場でも扱いやすい
最小回転半径
コンパクトなボディに加えて、17インチタイヤを装着したZグレードでも最小回転半径5.0m*を実現。曲がり角の多い街中も、狭い道でのすれ違いも安心して取り回しできます。
*16インチタイヤ装着車は4.9mとなります。
凹凸路や急な坂道なども
安心して走れる
ロードクリアランス
SUVならではの充分なロードクリアランスを確保。さまざまなフィールドへ軽快に出かけられます。
坂道発進時のずり下がりを抑える
ヒルホールドシステム
ブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える際にシステムがブレーキを保持。スムーズな坂道発進をアシストします。
突然の横滑りが起きても、
安定して走れるように
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
急なハンドル操作やカーブなどで横滑りが発生してしまった場合にブレーキ等をコントロールし、車両の安定性を高めます。
■VDCを過信しないでください。VDCが作動した状態でも車両の安定性の確保には限界があります。無理な運転をせず、安全運転を心がけてください。
急なカーブでも安心して
走れるように
CTA(コーナリングトレースアシスト)
- 標準装備
-
- Z
カーブで不安定な動きを検知した場合にブレーキをコントロールし、適切に曲がれるようアシストします。
■CTAを過信しないでください。CTAが作動した状態でも車両の安定性の確保には限界があります。無理な運転をせず、安全運転を心がけてください。
※CTA:Cornering Trace Assist
■CTAを過信しないでください。CTAが作動した状態でも車両の安定性の確保には限界があります。無理な運転をせず、安全運転を心がけてください。
急ブレーキ時の
タイヤロックを防ぐ
ABS(EBD機能付)
滑りやすい路面での急ブレーキ時にタイヤのロックを防ぐABS。常に安定した制動力を生むEBDと合わせて、安心の走りを支えます。
■ABS=アンチロックブレーキシステム
■EBD=電子制御制動力配分システム
■ABSは、タイヤ性能の限界を超えた状態では制御できません。また、制動距離を短縮することはできません。
※ABS:Anti-lock Brake System ※EBD[電子制御制動力配分システム]:Electronic Brake force Distribution ※アシストが必要な時には、ブレーキペダルを踏み続けてください。
■急ブレーキは危険を回避するための反射的な行為です。それ以外は通常のブレーキ操作を行うようにしてください
■ABSは、タイヤ性能の限界を超えた状態では制御できません。また、制動距離を短縮することはできません。