衛星の目とクルマの目とで全方位をカバーするSUBARUの先進安全性能アイサイトX
究極のぶつからないクルマを目指して。進化を続けるアイサイトが、死亡交通事故ゼロの未来を実現する。
アイサイト
アイサイトのカメラの目に、さらに衛星の目が加わり全方位をカバー。次元の先進安全技術を実現しました。アイサイトX

安全のために独自の開発を重ねたアイサイトによって、
追突事故発生率は84%減少、
歩行者事故発生率は49%減少しました。

アイサイト搭載車の追突事故・歩行者事故発生率グラフ
さらに、アイサイト※3は、
搭載車 追突事故発生率 ※4

※1 アイサイト(ver.2)搭載車
※2 公益財団法人・交通事故総合分析センター(ITARDA)のデータを基に独自算出 詳しくはこちら
※3 アイサイト(ver.3)
※4 2014年~2018年に発売したアイサイトVer.3搭載車数(456,944台)と、公益財団法人・交通事故総合分析センター
(ITARDA)のデータ(追突事故数:259件)より、SUBARUが独自算出。 詳しくはこちら

アイサイト

それは、人のいのちを守るために進化を続ける
SUBARU独自の運転支援システム。

30年前から磨いてきた、事故が起こる前に防ぐという考え方。
死亡交通事故ゼロの未来に向けて、SUBARUは究極のぶつからないクルマを求め続けます。

3つの目で、アイサイト史上最高の安全性能へ 新世代アイサイトがさらに進化

2022年発表のクロストレックに搭載される
新世代アイサイトから超広角の単眼カメラが加わり、
視野角が128度に。
広い認識範囲によって運転時の死角が大幅に減少。
危険をいち早く発見し、今まで回避しきれなかったシーン
でも事故の回避をアシストできるようになりました。

  • 3つの目で進化した新世代アイサイト
  • [広角単眼カメラ]より広く [ステレオカメラ]より遠くまで

人が見落としやすい瞬間まで広く正確にとらえる、
アイサイト史上最高の安全性能を実現しました。

  • 3つの目をもつアイサイトは見逃さない
  • 例えば、左折時に横断歩道を渡るランナーに目がいき、死角からの歩行者に気づけなかった時。ヒヤリとするこんなシーンも、3つの目をもつアイサイトは見逃さない。
三つの瞳になったアイサイトで、死亡交通事故ゼロの未来へまた一歩。

[新世代アイサイト]クルマの目が、常に360度見守る。

アイサイト独自のステレオカメラに加え、前後左右の4つのレーダーでカメラの死角をカバーすることで、360度のセンシングを実現。

見通しの悪い交差点でのクルマ、歩行者、自転車との出会い頭や右左折時まで、これまで避けられなかったシーンまで衝突回避をアシスト。

主な機能

  • プリクラッシュブレーキ

    更に衝突回避をサポートする作動範囲が拡大したプリクラッシュブレーキ。事故が起こりやすい交差点などの様々な危険なシーンを安全に回避。

    SUBARUのアイサイトの機能「プリクラッシュブレーキ」
  • 前側方プリクラッシュブレーキ

    見えづらい前側方から接近するクルマを検知して警告。危険時はブレーキまでサポートするので、見通しの悪い交差点も安心です。

    SUBARUのアイサイトの機能「前側方プリクラッシュブレーキ」
  • 緊急時プリクラッシュステアリング

    プリクラッシュブレーキだけでは衝突回避が困難な場合、障害物を回避するようにステアリング制御を行い、衝突回避をサポートします。

    SUBARUのアイサイトの機能「緊急時プリクラッシュステアリング」
[アイサイトX]それは、あらゆるシーンで不安やストレスを減らすSUBARU最高峰の運転支援システム。

SUBARU独自の運転支援システム「アイサイト」が革新的な進化を遂げ、全方位のセンシングを実現。
さらに、衛星やGPS、高精度地図データを活用した新開発「高度運転支援システム」を備えることで、新次元の先進安全技術を実現しました。

[新開発アイサイトX]衛星の目が、知らない道まで安全にする。

準天頂衛星「みちびき」やGPSがクルマの位置を正確にとらえ、さらに3D高精度地図データがその先の道路を把握。快適なレーンキープを実現しながら、初めてで知らない道でもカーブ前で減速したり、疲れる渋滞時のハンズオフ走行をアシストするなど、高速道路において、かつてないほど安心で快適な安全運転をサポート。ロングドライブの不安を解消します。
※本機能は3D高精度地図データに登録されている自動車専用道路に限ります。

主な機能

  • カーブ前速度制御&料金所前速度制御

    減速が必要な急カーブや料金所を事前にクルマが把握し、適切な車速に制御することで、安心な運転支援を実現。※全車速追従クルーズコントロール(ACC)作動中の制御機能になります。

    SUBARUの先進安全性能アイサイトXの機能「カーブ前速度制御&料金所前速度制御」
  • 渋滞時ハンズオフアシスト&渋滞時発進アシスト

    小刻みな操作で疲れないように、渋滞時のハンズオフ走行と、発進をアシスト。渋滞のストレスが飛躍的に軽減されます。

    SUBARUの先進安全性能アイサイトXの機能「渋滞時ハンズオフアシスト&渋滞時発信アシスト」
  • アクティブレーンチェンジアシスト

    不安な自動車専用道路でのレーンチェンジを周辺車両を検知しながら滑らかにアシスト。運転の上手いドライバーのような安定した車線変更を実現。

    SUBARUの先進安全性能アイサイトXの機能「アクティブレーンチェンジアシスト」
  • ドライバー異常時対応システム

    突然意識がなくなるなどハンドル制御が困難になったとき、ドライバーの状態を検知し、周囲に注意を促しながら停車をアシスト。万一の時も安心です。

    アイサイトXの機能「ドライバー異常時対応システム」
そのほかのアイサイトの機能についてはこちら
SUBARUのクルマづくり

アイサイトは、予防安全アセスメントで評価されています。

第三者機関による予防安全性能評価 2016,2017,2018,2020,2021年度最高ランク獲得

  • IMPREZA SPORT(インプレッサスポーツ)
  • IMPREZA G4(インプレッサG4)
  • CROSSTREK(クロストレック)
  • LEVORG(レヴォーグ)
  • WRX S4(ダブルアールエックス エスフォー)
  • FORESTER(フォレスター)
  • SUBARU BRZ(スバル ビーアールゼット)
  • LEGACY OUTBACK(レガシィアウトバック)
  • IMPREZA SPORT(インプレッサスポーツ)
  • IMPREZA G4(インプレッサG4)
  • CROSSTREK(クロストレック)
  • LEVORG(レヴォーグ)
  • WRX S4(ダブリューアールエックス エスフォー)
  • FORESTER(フォレスター)
  • SUBARU BRZ(スバル ビーアールゼット)
  • LEGACY OUTBACK(レガシィアウトバック)
  • 安全な車の選び方「安全な車選びで失敗しないためには?専門家とデータで徹底解説!」
  • SUBARUはなぜ安全?
  • つながる安全 SUBARU STAR LINK「24時間365日つながるサービスで命を守ります」
  • 死亡交通事故ゼロへ。SUBARUの「総合安全」

※1 SUBARU車乗車中の死亡事故およびSUBARU車との衝突による歩行者・自転車等の死亡事故ゼロを目指す
※ 機能には限界があります。常に安全運転を心掛けて下さい。
※ 「みちびき」は準天頂衛星システムサービス株式会社の登録商標です。

●アイサイトXは3D高精度地図データに収録された自動車専用道路で、かつ片側2車線以上の道路を走行中にのみ機能いたします。
●3D高精度地図データの収録対象は下記の通りです。
① 国交省のナンバリング路線
② 都市高速(首都高、名古屋高速、阪神高速など)
③ 上記に属さない以下の自動車専用道(六甲北有料道路/三浦縦貫道路/南知多道路/名古屋瀬戸道路/日立有料道路/本町山中有料道路/逗葉新道/川平有料道路/新若戸道路/松永道路)
●但し、3D高精度地図データの収録対象であっても、以下に該当する路線では、アイサイトXは機能しません。
 ■ナンバリング路線のうち単独で存在する(他の自動車専用道路と接続していない)自動車専用道路
 ■片側1車線(対向2車線)の自動車専用道路
●3D高精度地図データは2021年4月以降、年4回更新予定です。更新情報についてはこちらを参照ください。

  • スマホで体感!SUBARUの革新 新世代アイサイト
  • SUBARU(スバル)の試乗車検索
  • 新型LEVORG アイサイトX体感試乗動画
  • 安全装置を搭載したSUBARUのサポカー
  • アイサイトワールド