安定した走りと運転の愉しさ

プレオプラス サイドスタイル

さまざまな道を思った通りに運転できる。

街中でも、山道でも、雨の日でも、思いのままの安定した走りを実現する技術の数々。すべては、心から走りを愉しんでいただくためのこだわりです。

軽快で気持ちのいい走りの土台となる軽量高剛性ボディ

軽量・高剛性を叶えたボディ構造が、安定した走りと静かで快適な乗り心地、そして低燃費を支えています。

プレオプラス 軽量高剛性ボディ

安定した走りと低燃費を叶える高い空力性能

風の抵抗を減らすデザインや工夫を重ね、空気の流れを整えることでスムーズな走りを実現しています。

プレオプラス 高い空力性能

急なカーブを走る時の安心感を支えるVDC(ビークルダイナミクスコントロール)

万が一クルマが横滑りしてしまった場合、システムが即座にブレーキをコントロール。車両の安定性を高めて動きを整えます。

  • VDCを過信しないでください。VDCが作動した状態でも車両の安定性の確保には限界があります。無理な運転をせず、安全運転を心がけてください。
  • プレオプラス VDC(ビークルダイナミクスコントロール)前輪の横滑りが発生した状態
  • プレオプラス VDC(ビークルダイナミクスコントロール)後輪の横滑りが発生した状態
  • プレオプラス VDC(ビークルダイナミクスコントロール)突然の飛び出しが発生した状態

    路地や駐車場でもラクに運転できる最小回転半径

    4.4mのコンパクトな最小回転半径で、縦列駐車やUターンも簡単です。

    プレオプラス 最小回転半径

    パワーユニット

    プレオプラス 走行イメージ

    軽快な走りを低燃費に愉しめる。

    安心・快適に走りを愉しめる運転のしやすさと、毎日にうれしい低燃費に磨きをかけました。

    毎日の運転にうれしい自慢の燃費

    JC08モード 燃料消費率(国土交通省審査値)

    2WD車(F)

    35.2km/L

    2WD車(L/G)

    34.2km/L

    4WD車

    32.2km/L

    WLTCモード 燃料消費率(国土交通省審査値)

    2WD車(F)

    25.2km/L

    • 市街地モード

      20.9km/L

    • 郊外モード

      27.3km/L

    • 高速道路モード

      26.6km/L

    2WD車(L/G)

    25.0km/L

    • 市街地モード

      20.9km/L

    • 郊外モード

      27.3km/L

    • 高速道路モード

      26.6km/L

    4WD車

    23.2km/L

    • 市街地モード

      19.5km/L

    • 郊外モード

      25.5km/L

    • 高速道路モード

      24.6km/L

    • 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの数値です。したがって、実際の走行時には、気象、道路における交通の混雑の状態、運転方法に応じて燃料消費率が異なってきます。
    • WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは高速道路等での走行を想定しています。

    ガソリンを賢く節約する停車前アイドリングストップ

    減速して完全に停車する前にエンジンを止めることで、より効率的に燃料消費を抑えます。

    ブレーキ時のエネルギーでバッテリーを充電するエコ発電制御

    減速時に効率的に充電することで、走行中にエンジンの力を使って充電する機会を減らし、余計な燃料消費を抑えます。

    プレオプラス エコ発電制御

    低燃費な走りを続けやすいエコドライブアシスト照明

    燃費の良い運転をすると、イルミネーションがブルーからグリーンへ。グリーンの状態を長く保つだけで上手にエコドライブができます。

    • Fはアンバーからグリーンへの変化となります。
    • グレードにより表示内容が異なります。
    プレオプラス エコドライブアシスト照明
    • 写真・イラストはすべてイメージです。