受付を終了いたしました。
STIが解き放つ
新たなるコンプリートカー。
WRX S4 STI Sport ♯ 誕生。
限定台数500台に達したため、
受付を終了いたしました。
PHOTO:WRX S4 STI Sport ♯ セラミックホワイト LEDアクセサリーライナー、STI製サイドアンダースポイラー、
STI製リヤサイドアンダースポイラー、STI製ホイールナットセットはディーラー装着オプション 写真はイメージです。
WRX S4 STI Sport ♯は限定台数500台に達したため、受付を終了いたしました。
なお、カタログ請求のご要望を多数いただいたため、送付対応をしております。
ご希望の方はこちらよりご注文ください。なお在庫に限りがありますので、ご了承ください。
動と静の究みへ。
意のままの走りのために1/100秒単位で磨きをかける―
SUBARUが新たなるステージのクルマとして提案するSTI Sport。
その卓越したドライビングフィールを、コンプリートカーだからこそ
踏み込める領域へ昇華させた
WRX S4 STI Sport ♯ 。
ニュルブルクリンクで実証された
STIテクノロジーが究めた
かつてないスポーツの悦び。その高鳴りをあなたに。
PHOTO:WRX S4 STI Sport ♯ セラミックホワイト LEDアクセサリーライナー、STI製サイドアンダースポイラー、
STI製リヤサイドアンダースポイラー、STI製ホイールナットセットはディーラー装着オプション 写真はイメージです。
想像力を掻き立てる質感。
そこに座るだけで気持ちが走りだす。
身体に馴染み、心地よく操作できるコクピット。
インテリアカラーは精悍なブラック系でコーディネート。
ステアリングホイール、RECAROシート、トリム類には上質かつ機能的なウルトラスエードを採用。
レーシーな機能性と洗練された質感が、走りへの想像力を掻き立てる。
想像力を掻き立てる質感。
そこに座るだけで気持ちが走りだす。
身体に馴染み、心地よく操作できるコクピット。
インテリアカラーは精悍なブラック系でコーディネート。
ステアリングホイール、RECAROシート、トリム類には
上質かつ機能的なウルトラスエードを採用。
レーシーな機能性と洗練された質感が、走りへの想像力を掻き立てる。
PHOTO: WRX S4 STI Sport ♯ ナビゲーションシステムはディーラー装着オプション Ultrasuede®、ウルトラスエード®は、東レ株式会社の登録商標です。
写真は撮影用に点灯しています。写真はすべてイメージです。
五感で対話する
スポーツフィールの悦びを。
PHOTO:WRX S4 STI Sport ♯ セラミックホワイト STI製サイドアンダースポイラー、
STI製リヤサイドアンダースポイラー、STI製ホイールナットセットはディーラー装着オプション 写真はイメージです。
スバルテクニカインターナショナル株式会社
開発副本部長 高津益夫
スバルテクニカインターナショナル株式会社
商品開発副本部長 高津益夫
STIの新しいコンプリートカーであるWRX S4 STI Sport ♯とは・・・
どんなクルマを目指したのか。そこにどんなSTIのテクノロジーを投入したのか。
STIの開発責任者がお答えします。
STI Sport ♯とは、これまでとは違うSTIの新しいコンプリートカーです。ベース車であるSTI Sportは、量産車として「動的質感」と「静的質感」を高めた最上級グレード。そのコンセプトを変えずにコンプリートカーだからこそできる領域まで走りを磨きあげたクルマがSTI Sport ♯です。つまり、このクルマは、STI Sport本来のコンセプトを守りながら、STIのテクノロジーを投入し「走りと質感をトータルコーディネート」することによって、より研ぎ澄ました「STI Sportの完成形」を目指したコンプリートカーです。その進化を表すために、音楽において半音を上げることを意味する記号「♯」(シャープ)とネーミングしました。
どんなクルマでも、ドライバーがステアリングを切って、クルマが曲がり始めるまで、ほんの僅かな遅れがあります。その遅れが大きいと、ドライバーの意思とクルマの反応にズレが生じ、運転の愉しさ、気持ちよさを感じることができません。STI Sport ♯は、この遅れを徹底的に小さくするチューニングを行うことで、直線ではよりまっすぐ走る。コーナーではステアリングの切り足し、切り戻しが少なくなる。思い描いた走行ラインを思い通りに走れるといった、STIが目指している「運転が上手くなるクルマ」に相応しいハンドリング性能を実現しています。
STI Sport ♯は、あくまでもSTI Sportの延長線上にある走りを目指しています。つまりサーキットで目標タイムを縮めるために限界性能を高めるチューニングとは異なり、乗り心地を犠牲にすることもありません。車体の剛性をチューニングすることで、車体全体に伝わる力の流れをスムーズにしています。
一般的に、クルマの車体は、プレス成型や溶接での結合など、複雑な構造になっています。それが、ステアリングを切ったときの僅かな遊びとなって、車体に伝わる力の流れを途絶えさせ、クルマの反応に遅れを生じさせます。これは1/100秒単位の、ほんのわずかな時間ですが、運転を難しくするものなのです。
そこで、STIは車体の遊びを取り除き、車体全体に伝わる力の流れをスムーズにするために「フレキシブルパーツ」を開発しました。ニュルブルクリンク24時間レースなどのモータースポーツでも実証を重ねてきたSTIのテクノロジーです。
車体やサスペンションを「むやみに固める」ものではありません。車体の遊びのある数箇所に、あらかじめ張力をかけておくことで、ステアリングの応答性が画期的に良くなり、より運転がうまくなるクルマになるのです。もちろん、しなやかな足回りはそのままなので、快適な乗り心地も確保して、「動的質感」を高めることができます。
WRX S4 STI Sport ♯では、次の3点のフレキシブルパーツを装着しています。
「フレキシブルタワーバーフロント」「フレキシブルドロースティフナーフロント」「フレキシブルドロースティフナーリヤ」。
なかでもフレキシブルドロースティフナーリヤは、STI国内コンプリートカー初採用の新しいパーツです。また、フレキシブルタワーバーは車体へ締結するブラケットの剛性をチューニングしたWRX S4 STI Sport ♯専用開発品であり、ステアリング切りはじめのコントロール性がより向上しています。
これら3点のフレキシブルパーツを装着した実験ではSTI Sportと比較して、ステアリングを切ってから横Gが発生するまでの時間を10%低減、ロールスピードも4%低減。WRX S4 STI Sport ♯の運転がうまくなる性能は、数値でも実証されています。
荒れた路面や轍にタイヤが乗ってもステアリングが取られにくくなります。また大型トラックと並走したり、横風に煽られる状況でも、思い描いた走行ラインをよりスムーズに安心して走ることができます。
そして、コーナー手前でドライバーが曲がりたいと感じた時に、的確にステアリング操作ができ、これにクルマが的確に反応します。ですから、途中で切り足しや、切り戻しといった余分な操作が少なくなります。
このようにドライバーの意思とクルマの動きにズレが少なければ、クルマに対する信頼感、安心感につながり、高速道路を長時間運転しても、より疲れにくいというメリットが生まれます。例えば、高速道路の下り坂で現れる少しきついコーナーなど、多くの人が不安を感じるシーンでも、より安心して走れると思います。
余談になりますが、NBRレースカーでもフレキシブルドロースティフナーリヤを装着しました。効果が認められている本物のパーツを今回、初めて国内の市販車に採用しました。
吸排気系のチューニングとして、通気抵抗を低減したエアクリーナーエレメントとマフラーを採用しました。いわば入り口と出口を改善し、流れをスムーズにすることで、トルクが立ち上がる過渡特性を全域に渡って向上しています。
これにより、加速中のエンジントルクを最大で約10%(STI実験値)向上させています。フィーリングとしては、アクセルを踏んだ際のレスポンスが向上し、吹け上がりの良さや加速Gの違いを感じることができるでしょう。
雑音や騒音が大きいと純粋にドライビングを愉しむことができません。WRX S4 STI Sport ♯が目指した「動的質感」の達成には、雑味を感じる音を抑えることも重要となりました。
具体的にはフロアに採用している遮音材の厚みを増し、その効果を高めました。さらにスペアタイヤパン内に配置している防振材について、制振効果が高い素材を追加しました。
改善効果としては、量産車(STI Sport)と比較して、ロードノイズ(200Hz)を前席-0.6dB、後席-0.5dB低減。会話明瞭度においても向上が確認できました。振動や騒音を低減したストレスを感じさせない快適空間でスポーツフィールを愉しむことができると思います。
大型フロントアンダースポイラーは、走行中のダウンフォースを向上するとともに空気の整流効果を発揮します。さらにリヤバンパーに設けたアウトレットは、リヤホイールハウス内の圧力を低減してリヤリフトを抑制します。このように前後の空力性能を向上することで、操舵の応答性を高め、意のままのハンドリングに貢献します。
また、ディーラーオプションのサイドアンダースポイラー、リヤサイドアンダースポイラーを装着することで、フロントからサイド、そしてリヤまで、トータルに空気の流れをスムーズにして、走行安定性をさらに高めることができます。
S4の誕生から開発に携わってきましたが、今回のエクステリアは最もスポーティに仕上がっていると自負しています。S208と同じ少し大きめで艶黒の大型フロントアンダースポイラーに始まり、フロントグリル、ホイールと外周がブラックで統一され見た目もスポーティです。また、オプションのLEDアクセサリーライナー、艶黒のサイドアンダースポイラーとリヤサイドアンダースポイラーも組み合わせますと外周がすべて艶黒で統一され、更に精悍でスポーティな佇まいになりますのでお勧めです。なかでも特別色のセラミックホワイトはコントラストが際立ち、かつクルマ全体がバランスよく引き締まって、WRX S4 STI Sport ♯らしい静的質感を究めています。
WRX S4 STI Sport ♯は、コンプリートカーということで、いまSUBARUでもっとも洗練されたハンドリング(動的質感)とスポーティなエクステリア&インテリア(静的質感)を備えたクルマです。
ですから、人生にスポーツマインドを忘れずに持ち続けている方に、心ゆくまで愉しんでいただきたいと思います。
WRX S4 STI Sport ♯には、STI がニュルブルクリンクで実証してきたボディチューニングを投入。それは、ドライバーがハンドル操作に込めた意思を車体に素早くスムーズに伝達するための技術です。ボディやサスペンションをむやみに固めることなく、操舵時のコントロール性を高めるSTI製フレキシブルタワーバーフロント(STI Sport♯専用)に加えて、STI製フレキシブルドロースティフナーフロント、STI製フレキシブルドロースティフナーリヤ(STI国内コンプリートカー初)を搭載。これにより、一段と操舵応答性が向上*するとともに、4輪が路面をしなやかにとらえる安定性の高い走りを実現。ドライバーはクルマと対話しながら、気持ちよく、安心感に満ちたハンドリングを愉しめます。
*STIフレキシブルパーツは、プレス成形や溶接結合などで生じる車体の「遊び要素」を減らすことで、力の伝達、流れをスムーズにします。その結果、操舵してから車両が動き出すまでの遅れ時間を改善(STI Sport比約10%・STI実験値)するとともに、ロールスピードの低減に貢献して操舵時の安定性を向上。ドライバーの意思に対してクルマが素直に穏やかに反応する、STIの提唱する“運転が上手くなるクルマ”としています。
通気抵抗を低減したエアクリーナーエレメントとマフラーを採用して、加速中のエンジントルクを最大で約10%向上(STI Sport比・STI実験値)。またCVTオイルクーラーと強化型ラジエーターファンを装着してスポーツリニアトロニックのクーリングも強化。これらによりパワーユニットのスポーツ性能を限界まで引き出し、アクセル操作に忠実な加速の悦びをお届けします。
STI製大型フロントアンダースポイラーは、走行中のダウンフォースを向上するとともに空気の整流効果を発揮します。さらにリヤバンパーに設けたエアアウトレットは、リヤホイールハウス内の圧力を低減してリヤリフトを抑制。前後の空力性能を磨き上げることで操舵に対するクルマの応答性を高め、意のままのハンドリングに貢献します。
フロアに採用している遮音材、さらにスペアタイヤパン内に配置している防振材を強化することで静粛性を向上。振動や騒音を低減したストレスを感じさせない快適空間でドライビングを愉しむことができます。
■プリテンショナー&フォースリミッター付フロント3点式ELRシートベルト(シルバー) ■リヤ全席3点式ELRシートベルト(左右はシルバー)
[WRX S4 STI Sport Eyesight 特別仕様車]
●本革シートはシートの側面と背面及びヘッドレストなどに合成皮革を使用しています。
●STI製大型フロントアンダースポイラーを装着しているため、縁石などの段差によっては路面などと干渉する場合があります。
●アイサイトコアテクノロジー、アイサイトセイフティプラス、電動パーキングブレーキ、USB電源のご使用については取扱説明書に重要な注意事項が記載されておりますので、必ずお読みください。
●STI Sport ♯では、ベース車に対してインパネセンターバイザーのレッドステッチ、フロントグリルのメッキ加飾は装備されません。
■Ultrasuede®、ウルトラスエード®は、東レ株式会社の登録商標です。
■RECARO®はRECARO holding GmbHの登録商標です。
■スペアタイヤはテンポラリースペアタイヤ(応急用スペアタイヤ)です。
■WRX、WRX S4、STI、STIロゴ、STI Performance、DIT、EyeSight、Lineartronic、SI-DRIVE、WR BLUE\ダブリュアールブルーは株式会社SUBARUの登録商標です。
■車両本体製造事業者:株式会社SUBARU
■架装事業者:スバルテクニカインターナショナル株式会社
■STI Sport ♯特別装備装着により、SUBARU純正パーツが装着出来ない場合がございます。詳しくは、販売店にお尋ねください。 ■保証修理を受けられる期間について、STI架装部品は新車を登録した日から3年間となります。但し、その期間内でも走行距離60,000km までとなります。その他の部品はスバル車の新車保証(一般保証もしくは特別保証)が適用されます。詳細はSTI保証書及びメンテナンスノート付属の保証書をご覧いただくか、販売店にお尋ねください。
●記載価格は希望小売価格に消費税10%が含まれた総額表示です。 ●希望小売価格は車両本体製造事業者のメーカー希望小売価格と架装事業者の架装希望小売価格との合算となります。 ●希望小売価格は参考価格です。販売価格は各販売店が独自に決めていますので、それぞれにお問い合わせください。 ●価格はスペアタイヤとタイヤ交換用工具を含む価格です。 ●価格にはオプションは含まれておりません。 ●リサイクル料金、税金(消費税を除く)、保険料、登録等に伴う諸費用等は別途必要となります。 ●登録等に伴う手続き代行費用については別途消費税が必要となります。