SUBAARU ACTIVE LIFE SQUARE

スバルスピリットにふれる!工場見学ツアー at AEROSPACE COMPANY

REPORT
top
スバルスピリットにふれる!工場見学ツアー at AEROSPACE COMPANY

スバルスピリットにふれる!工場見学ツアーが航空宇宙カンパニーで初開催!

約1300名ものご応募の中からご当選された50名の皆様に、スバルの原点である飛行機を作る「航空宇宙カンパニー」にてスバルスピリットにふれていただきました!
普段一般の方が立ち入ることができない貴重な空間で、製作所の皆さまにご協力いただいたイベントのレポートをご覧ください。

image
image

"航空宇宙カンパニー"のことがわかるオープニング開始!

本工場にある大ホールで、SUBARUの展示会などでおなじみのMC濱田 恵梨子さんをお迎えしてのオープニング!
まずは、主催の富士重工業 スバルネクストストーリー推進室の小島室長による開会宣言が行われました。続いて航空宇宙カンパニー柳田総務部長から挨拶が行われ、その後、航空宇宙カンパニーの紹介DVDをご覧いただきました。
総務部 黒田さんからは航空宇宙カンパニーの事業内容や製品、中島飛行機から富士重工業になった歴史を学んでいただきました。そして最後に総務部 白井さんによる本日のプログラムの説明が行われ、工場見学のスタートとなりました。

image
image
image
image

工場に移動しスバルの飛行機のものづくりを見学

オープニングが終わり、お客様にヘルメットと保護メガネを装着していただき、工場内に移動です。
Aグループは航空宇宙カンパニーの白井さん・見目さん、Bグループは黒田さん・杉山さんがアテンドをさせていただきました。
見学は工場を順番に移動し「大型機主翼組み立て工場」「海上保安庁や消防、警察などのヘリコプターの整備工場」「ヘリコプターの乗降が行われるエプロン」「旅客機の中央翼の部品加工・組み立て工場」「カーボン素材を利用した大型部品の工場」などなど、普段関係者以外立ち入りが制限されている場所で貴重な製造工程の説明とともに、見学していただきました。某映画で有名になったヘリコプターも整備工場に入庫しており、実際に見ていただく事が出来ました。

image
image

エンジニアと一緒に空弁ランチタイム!技術トークショーも実施!

大ホールに戻ったらランチタイムです。
各テーブルに航空宇宙カンパニーのエンジニアが混ざり、工場見学で気になったことや仕事内容など、愉しい話をしながらの食事となりました。
お弁当は今回のテーマが飛行機である事から、実際にセントレア空港で人気の空弁「名古屋のとりめし弁当」をご用意させていただき、皆様より「美味しい!」のコメントをいただきました。
食事も終わり、続いて技術トークショーです。FORESTER開発責任者の布目さんと航空機設計部長の若井さんによる「スバルのDNA」をテーマにスバルのモノづくりに対する思いなど、数々の熱い思いを紹介いたしました。

image
image
image
image

低速風洞、高速風洞、シュミレーター、展示機を見学

トークショーの後は再度工場に移動し、低速風洞、高速風洞の実験設備やシュミレーターの見学、展示機をご案内させていただきました。シュミレーターでは、模型に実際に風を吹かせ、安全な機体開発の仕組みなどをご説明させていただきました。さらに、展示機見学では1975年に初飛行を行なった7人乗り双発機「FA-300」のパイロット席に実際に座っていただきました。

image
image

航空技術セミナーからの紙飛行機づくり!

体育館に移動し、エンジニアの皆さまより「スバルの歴史~100年受け継がれる安心・安心のDNA~」「飛行機が飛ぶ仕組み~飛行機はなぜ飛ぶのか~」「スバルの考える将来の安心技術」の3つの内容をグループに分かれて約15分ずつセミナーを実施。
映像や模型を使いながらご説明をさせていただき、参加者の皆さま一人ひとりが真剣な眼差しで聞かれていたのが印象的でした。
続いて、飛行機を実際に作ってみよう!ということで、お子さまでも簡単に組み立てて遊ぶことのできる「紙飛行機づくり」を全員で行いました。愉しく作るお子さまを横目に、大人の皆さまも真剣そのものでした!テスト飛行では、体育館にたくさんの手作り紙飛行機の飛ぶ風景がとても印象的でした。
最後にはお子さまによる飛行機競争!一番遠くに飛ばせたお子さまには濱田さんよりヒーローインタビューが行われ、参加したお子さまに記念品をご用意させていただきました。閉会式では航空宇宙カンパニーの戸塚ヴァイスプレジデントが閉会の挨拶をさせていただき、工場見学ツアーは無事終了となりました。

今回の工場見学を通じ「普段利用する旅客機の中央翼や部品はSUBARUの航空宇宙カンパニーでつくられていること」を実感いただけたかと思います。
皆さまの空の旅の際、お乗りの飛行機にはSUBARUの「安心と愉しさ」が込められている事を思い出していただければと思います。

image
image
image
image
image
image
image
image
image