ラインアップ(ダンロップ・スタッドレス) | SUBARUタイヤ | 純正パーツ | SUBARU
ウインターマックス ゼロツー
LINE UP
ダンロップ | ウインターマックス ゼロツー
氷をひっかき掴むロングライフ
ウインターマックス ゼロツー
おすすめポイント
- 「超密着ナノフィットゴム」の採用で安定した氷上性能
- 氷上性能と長持ち(効き+ライフ)を高次元で両立
おすすめ車種
- レガシィツーリングワゴン
- レガシィB4
- レガシィアウトバック
- レヴォーグ
- インプレッサ
- クロストレック
- SUBARU XV
- WRX STI / WRX S4
- フォレスター
- エクシーガクロスオーバー7
- SUBARU BRZ
- レックス
- ジャスティ
- トレジア
- デックス
- シフォン
- ステラ
- ルクラ
- プレオ
- R1/R2
- ディアスワゴン
総合性能
※グラフは特長・特性をイメージしたものです。
高密度ゴムで摩耗しにくく、ブレーキ性能が長持ちする素材を採用。
氷上性能とロングライフをバランスよく両立。
4年使えるロングライフ*1
*1:一般的なドライバーの年間推定走行距離は10,000km(冬場のみで考えても5,000km走行)。
WM02の摩耗比較データから、一般的な使用であれば「4年間使える」と試算。
氷上ブレーキ性能指数の経年変化について*2
氷上ブレーキが
4年経っても持続する!
※イメージ
*2:試験方法:住友ゴム工業㈱基準の条件でそれぞれ経過年数見合いで劣化促進後、氷上ブレーキ制動距離を測定
13,000km走行後の摩耗外観比較
「高密度ゴム」
※イメージ
高密度で摩耗のきっかけが少なく摩耗の発生を抑制している。
粗い面にゴムを
こすりつけたときの
削れやすさを比較
「混ぜ物入りゴム」(住友ゴム工業㈱材質品)
※イメージ
混ぜ物がきっかけとなり摩耗しやすくなる。
※車両の性能、気温、路面状況により変わり、普遍的なものではありません。
(住友ゴム工業㈱従来品)
氷上
ブレーキ
性能
12%UP
- 試験条件
- タイヤサイズ:205/55R16 91Q
- 空気圧(kPa):F200/R200
- テスト車両排気量:1200cc
- 駆動方式:FF
- ABSの有無:有
- 初速度:20km/h
- テスト場所:岡山国際スケートリンク
- 路面の種類:氷盤路
- 路面温度:-1.2~-0.6℃
- 気温:11℃
- 制動距離:WINTER MAXX 02=12.0m、WINTER MAXX 01=13.6m
(住友ゴム工業㈱従来品)
氷上
コーナリング
性能
3%UP
- 試験条件
- タイヤサイズ: 205/55R16 91Q
- 空気圧(kPa): F200/R200
- テスト車両排気量:1200cc
- 駆動方式:FF
- テスト場所:岡山国際スケートリンク
- 路面温度: -1℃
- 気温:7℃
- ドライバー:住友ゴム工業㈱テストドライバー
タイヤ試験条件に関する詳細なデータについては、タイヤ公正取引協議会に届け出てあります。タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っています。試験結果はあくまでもテスト値であって、運転の仕方によっては異なります。
※ 詳しい適応車種については、店頭スタッフにお問い合わせください。
※ 転がり抵抗性能・ウェットグリップ性能・低車外音タイヤについてはサイズによって異なります。
掲載商品に関するお問い合わせ・ご注文は最寄りの販売店へお気軽にどうぞ。